まるまるの日記 | |||||||||||||||||||||||
1
2006、12,31 (中潮) 場所・・・・・村櫛ミオ、亀の口 時間・・・・・11:30~14:00 エサ・・・・・コガレ、アオ 同行者・・・息子 さぁぁ~て今年も残すことわずか釣り納めで息子と釣行した。 こんな日に出させてくれた嫁さんに感謝感謝! まず村櫛ミオに行く。 村櫛港の陸っぱりの人は結構いたが船釣りは自分のみ・・・ さすがにいつもより釣り人は少な目だ。 しばらく待つも反応なし・・・ 息子も飽きてきたので気分転換も兼ねてポイント移動~。 亀の口の実績のあるとこでアンカリングするがクサフグのみ・・・ それとビール瓶が釣れました(笑) かなり重かったなぁ~。 今日は実家でみんな集まるので早目に終了。 今年ももうじき終わりですね。 こんな誤字脱字の塊の様なブログを見てもらってありがとうございました。 来年もみなさんにとって良い年であります様に・・・ ■
[PR]
▲
by t-marumaru
| 2006-12-31 23:40
| 釣り
今日の釣行はなし。 冷凍庫で保管しておいたハゼの焼き干しを甘露煮にした。 去年は300匹位あって一気にたくさん煮て1割位折れたりバラバラになったりしたが、今年は去年より少な目で50匹程だったので100%うまくできた。 焼き干しを番茶とウメボシでグツグツ気長に6時間程煮る。 味付けは醤油、味醂、酒、砂糖を入れまたまたコトコトと落し蓋をして煮る。 10時間程かけて完成。 毎年恒例の甘露煮は大成功でした。 少な目で作ったのがよかったかも・・・ ■
[PR]
▲
by t-marumaru
| 2006-12-28 22:53
| グルメ
2006、12、25 (中潮) 場所・・・・・3番ミオ、村櫛ミオ 時間・・・・・11:00~17:30 エサ・・・・・コガレ虫、青蛇虫 同行者・・・なし 今日はイマイチ体調がすぐれない&ダイアナさんが仕事なのでのんびりと浜名湖へ。 浜名湖に着き亀の口に向かう。 アンカリングして水中を覗くとスケスケですべて丸見え・・・ こんなんで釣れるか?と思いつつ竿を出す。 案の定潮止まりを迎えてもアタリなし・・・ 奥へ移動して3本竿を出す。 アタリなし・・・ 巻き上げが重いな~と思っていたらハゼが居食っていた。 その後何の変化もないので移動~。 体調も良くないのでこのまま帰ろうとも思ったが、貧乏症なんでエサが勿体無い。 村櫛ミオに決定! 思ったより下げ潮は緩くなんか良い感じ。 しかも程よい濁り。 青蛇虫とコガレ虫を投げ入れるとおそらくフグだろうアタリが凄い・・・ コガレ虫が美味いのか青蛇虫はそのまま、コガレのみ秒殺・・・ だんだん潮も緩み薄暗くなった頃アタリが!! アワセても少し重いだけで生命反応なし。 しかしよく見ると小型のイシガレイが付いていた・・・ エサを使いきって帰る事にした。 ・・・今日はクリスマスだ・・・ 即効で家に帰った。 今日の釣果 イシガレイ 20㌢ マハゼ 18㌢ ■
[PR]
▲
by t-marumaru
| 2006-12-25 19:12
| 釣り
2006、12、18 (中潮) 場所・・・・・3番ミオ 時間・・・・・6:00~14:30 エサ・・・・・青蛇虫 同行者・・・ダイアナさん 今日も朝早く浜名湖に行く。 そして東ミオに直行して竿出し・・・ 潮止まりにダイアナさんに20ちょいのイシが釣れたが15号の針丸飲みだったのでキープ。 その後またダイアナさんが小型のタコゲット。 その間自分の竿は無反応。 潮が動いてきたので奥へ行ってみた。 向かう途中結構な波が立っていたが着くと無風。 暑くてだんだんと脱いでいきダイアナさんなんか上は裸、下はトランクスという凄い格好で釣りしてる ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ けど魚は釣れず・・・ 亀の口に移動するもイマイチぱっとしない。 その後2番、庄内湖、村櫛ミオと移動するも撃沈。 帰りにお土産がないので自衛隊の南にあるダイアナさんオススメの『新井屋』に寄った。 最初何屋かわからんかったがモツ屋だそうだ。 店内に入るとたくさんの七厘に火が入っていて各自焼いて食べるみたいだ。 とりあえずモツの詰め合わせ¥1000×2個ダイアナさんが購入。 その内の1袋を頂いた。 ダイアナさんゴチになりま~す!! 今日の釣果 痛恨のボウズ・・・ ■
[PR]
▲
by t-marumaru
| 2006-12-18 22:56
| 釣り
今日の釣行はなし。 風邪を引いて喉がガラガラになったのを良い機会だと思い禁煙を始めたのが1年前の11月24日・・・ 風邪を引いてる内は良かった。 問題は治った後・・・ 釣りをしてる時も辛かった・・・ まあ今は何とも思わなくなりなんとか禁煙成功?かと思っています。 月1万5千程は浮いたはずなのに、何にも残らんのはなぜ? どこいったんだぁ? ■
[PR]
▲
by t-marumaru
| 2006-12-13 23:37
| その他
2006、12、11 (中潮) 場所・・・・・3番ミオ 時間・・・・・11:00~16:30 エサ・・・・・青蛇虫、三河蛇虫 同行者・・・単独 今日はいつも一緒に釣りに行ってるDさん改めダイアナさんが風邪引いてお休み。 久し振りに単独で釣行した。 予報通り波もなく風もない日でした。 穏やか過ぎて釣れない気がする・・・ 暑くて防寒着を脱ぐが曇ってくると寒くて着るの繰り返し。 亀の口で竿を出すがクサフグ2匹とハゼ1匹が15号のカレイ針に掛かってきたのみでゴールデンタイム終了・・・ 全長2メートル5本針のプチ延縄(笑)でも反応なし。 しかもやたらと投げにくい(汗) 潮も早くなりエサ取りも増えてきたので移動。 どこ行こうと迷ったが奥に向かう事に・・・ カレイ仕掛けを2本、ハゼを1本投げ入れる。 以前よりハゼのアタリは激減・・・そろそろ終わりかも・・・ 激渋の中5匹のハゼとネズミゴチ1匹つれた。 そろそろ帰ろうかと片付けしているとなんか重い?生命反応あり!! 25センチと小型だがイシガレイが釣れた。 話しではハゼ狙いで良型のカレイが釣れたとよく聞くが、ここで自分が釣ったのは初めてだった。 しかも自作の仕掛けなんで余計嬉しかった。 ![]() 今日の釣果 イシガレイ 25㌢ マハゼ 16㌢位 6匹 ネズミゴチ 15㌢ クサフグ 15㌢ 2匹 ■
[PR]
▲
by t-marumaru
| 2006-12-11 18:04
| 釣り
今日の釣行はなし。 昨日仕事で遅くなったので今日はゆっくり起きた。 どこも行かない訳にはいかないので森林アスレチックに行く事に・・・ ここに来るのは16年降り・・・ 子供達は何回か来ているのでスイスイとクリアーしていく。 最初は余裕余裕!! けど前日?降った雨で気が湿っていてツルツル滑る。 悪い予感は的中・・・ 蟻地獄みたいなとこで嫁さんが最上部から一番下まで滑り落ちるというハプニングがあり一時中断・・・ 笑っちゃいけないがコントみたいで思わず「大丈夫~」っと言いながらみんな顔が笑っていた。 再開するも今度は息子が滑ってスネにスリ傷&腰打撲。 再び再開すると今度は娘が滑って、腰を打撲・・・ ![]() やたら滑るので結構体力を消耗したがなんとかすべてクリアーした。 自分&嫁さんはヘトヘトだったが子供達はやたらと元気・・・ 体力落ちたな~と実感しつつ子供達の成長を感じた日でした。 夕方「腹へった~」を連呼するので三和町の焼肉食べ放題の『ももたろう』に行った。 店内に入ると向こうが霞んで見える。 凄いケムリだ・・・ 昔領家町にあった焼肉大光を思い出した。あそこもこんな感じだったな~。 自分と嫁さんは大丈夫だったが子供達はビックリしている。 まず先に会計を済ませる。結構安い!! 飢えた子供達がバクバク食っている。 焼肉各種、うどんにそば、カレーにシーフード。 それとプリンとコーヒーゼリーを食いまくる。 腹一杯になった頃団体さん御来店~。 団体さんが席に座ると・・・・そこは霧の摩周湖(笑) まあ値段の割には結構いいと思いますよ。 昔の食べ放題に行きたい方はどうぞ~!! ■
[PR]
▲
by t-marumaru
| 2006-12-10 22:58
| おでかけ
2006、12、4 (大潮) 場所・・・・・3番ミオ 時間・・・・・6:00~15:00 エサ・・・・・青蛇虫 同行者・・・Dさん 今日の天気は昼頃から強風の予報。 朝イチならいいだろうと思い朝5時に集合した。 浜名湖に着くとやはり寒い・・・風もそれなりにある。 誰も居なかった東ミオにしようと思ったが今回は亀の口に決めた。 アンカリングするが1本アンカーの為安定しない。 まあ誘いになって良いか・・・と良い方に考える事に。 いつもの如くアオ房掛けにして投げ込み人間はガラス張りのキャビンの中に・・・ 外は地獄、中はポカポカの天国だ!自分の和船で・・・と思うとゾッとする。 エサのチェックしてみると、なんか重い?? そのまま巻くと26センチのマコガレイが釣れていた・・・ 強風と波でアタリが判らなかった。 けど自作仕掛けで釣れてたので嬉しかった。 潮も動き出したので比較的静かな西ミオに移動。 さぁぁ~てここで本日のメインイベント鍋焼きタイム!! 自分はいつもの「鍋焼きうどん」だがDさんは「キムチ鍋」。 武井バーナーのパープルストーブを点火。 キムチ鍋の香りがたまらん!! 寒い時に暖かいのは最高だぁぁ~ 2人とも竿は出してあるが釣りそっちのけで鍋をすする。 ![]() 結局食べ終わった後に竿を上げるとクサフグが釣れていたのみ。 今後は下げ止まり狙いで再度亀の口に。 午前中より風が強くやたら走描する・・・ なんとかアンカリングに成功するも船がフラフラまったく安定しない。 アタリもまったくわからん。 潮止まりになってもよく判らん位の荒れ模様の中Dさんの竿に28センチのマコガレイが釣れていた。 その後少しだけ粘ったが撤収~。 ![]() 今日の釣果 マコガレイ 26センチ クサフグ 多数 ■
[PR]
▲
by t-marumaru
| 2006-12-04 22:52
| 釣り
2006、12、3 (中潮) 場所・・・・・村櫛ミオ 時間・・・・・11:30~13:30 エサ・・・・・青蛇虫 同行者・・・息子 今日は久し振りに息子と短時間カレイ狙いで釣行。 この前のイシガレイを見た息子が自分も釣りたいと・・・ 予報ではかなりの強風・・・ 3番ミオを覗くと白波が立ってる・・・ 1人じゃないので比較的白波の少なかった村櫛ミオに行く事にした。 到着すると某貸し舟屋のボートがいるがその横にポイントを決めた。 結構寒い・・・風もかなりある・・・ アオを房掛けで投げ入れるとエサ取りに秒殺される。 ヤケになって合わせると15号のカレイ針に案の定クサフグが掛かってきた。 ふと横を見ると陸っぱりの方が1人。 結構岸際にアンカリングしているので陸っぱりの方の鉛の行方を心配していたが、なんとか大丈夫だった。 潮止まりを迎えても大型のウミウシが引っ掛かってきただけでさらに風が強くなってきたので今日は終わり。 明日がんばろう。寒そうだな~・・・ ■
[PR]
▲
by t-marumaru
| 2006-12-03 23:40
| 釣り
1 | |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||